2018年10月25日
日時:  2018年10月10日(水)18:30-20:00
場所:  長崎大学文教キャンパス 教養教育棟1階 A-14番教室
講師:  長谷川 毅(カリフォルニア大学サンタバーバラ校 歴史学部名誉教授)
主催:  核兵器廃絶長崎連絡協議会 (PCU-NC)
共催:  長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)

 

講演をする長谷川先生 会場の様子
講演をする長谷川先生 会場の様子

特別市民セミナーが10月10日(水)に長崎大学文教 キャンパスにて行われました。

「原爆、ソ連参戦と日本降伏の決定」と題し、長谷川毅先生(カリフォルニア大学 サンタバーバラ校歴史学部 名誉教授)が講師を務めました。

長谷川先生は、原爆投下を正当化するために米国でしばしば持ち出される次の2つの仮定を挙げられました。1、トルーマン大統領には日本を降伏させるためには、犠牲が極めて大きいと仮定された「日本本土への攻撃」か「原爆投下」の二つの選択肢しかなかった。2、原爆投下こそが日本降伏を導いた最大の原因であり、原爆投下なしには戦争は終了しなかった。しかし、長谷川先生はこれらの仮定を史実に基づいて強く批判し、日本への原爆投下は不要であったと結論づけました。

講演には約70名の市民が集まり、長谷川先生は質疑応答で、多数の質問や熱い意見を受けました。

講演の録画
配付資料:  原爆、ソ連参戦と日本降伏の決定(PDF)

 

※本講演会の内容は講演者及び対談者個人の意見を表すものであり、主催団体及び共催団体等の見解を示すものではありません。

 

2018年10月15日
日時:  2018年8月24日(金)18:00-19:30
場所:  長崎大学文教キャンパス
グローバル教育・学生支援棟3階 G38番教室
講師:  ジョン・ウォルフスタール
(米国オバマ政権・核政策担当大統領特別補佐官)
主催:  核兵器廃絶長崎連絡協議会 (PCU-NC)
共催:  長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)

 

講演をするウォルフスタール氏 会場の様子
講演をするウォルフスタール氏 会場の様子

特別市民セミナーが8月24日(金)に長崎大学文教キャンパスにて行われました。

「”核なき世界”へどう進むか – 核軍縮に逆行するトランプ核戦略」と題し、ジョン・ウォルフスタール氏(米国オバマ政権・核政策担当大統領特別補佐官)が講師を務めました。

ジョン・ウォルフスタール氏はいかに核兵器が危険か、どうして悪なのか、なぜ道徳に反しているのか、人類にどうして影響を与えるのか、核兵器に依存することがいかに危険であるかを説明しました。核兵器廃絶のための課題には、物理的、軍事的、政治的、法的な4つの側面があると指摘し、それぞれの課題は複雑で難解ではあるが、最終的には核兵器をなくすために体系化して成文化しなければならないと講演しました。

講演には約80名の市民が集まり、ジョン・ウォルフスタール氏との質疑応答は大いに盛り上がりました。

 

※本講演会の内容は講演者及び対談者個人の意見を表すものであり、主催団体及び共催団体等の見解を示すものではありません。

 

2018年10月5日
日時: 2018年6月23日(土)13:30~15:30
場所: 森岳公民館(島原市)
講師: 朝長万左男(RECNA客員教授/原爆病院名誉院長)
ナガサキ・ユース代表団6期生
主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会(PCU-NC)
共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)

 

 講演をする朝長先生  ナガサキ・ユース代表団6期生
講演をする朝長先生 ナガサキ・ユース代表団6期生
ナガサキ・ユース代表団6期生 ナガサキ・ユース代表団6期生

平成30年度核兵器廃絶市民講座「核兵器のない世界をめざして」の第2回目が6月23日(土)に森岳公民館(島原市)にて行われました。

「核兵器禁止条約をめぐる日本の課題:賢人会議の提言」と題し、朝長万左男先生(RECNA客員教授/原爆病院名誉院長)が講師を務め、講演に引き、ナガサキ・ユース代表団第6期生と朝長先生を囲んでの意見交換会も行いました。

第一部の講演は、賢人会議委員の日本人委員の一人だからこそ語れる「賢人会議」設立経緯の本当のところを講演で述べられました。設立に際し、「周囲は『結局は日本政府に利用されるのではないか』という意見も多かったが、よくよく考えると外務省や政府に物が言えるチャンスはそうない」と、朝長先生の心の動きと共に設立の過程を知れる講演でした。他に、島原での講演ということで原爆が島原に与えた影響やその報告書がアメリカの国立公文書館にあったことなども話されました。

第二部のナガサキ・ユース代表団第6期生と朝長先生を囲んでの意見交換会では、学生の率直な意見が市民の皆さんの関心を呼んでいました。「賢人会議のテーマが『橋渡し』というが、橋を渡すということは間には溝がある。ならばその溝を埋めるほうがよいのではないか。」という斬新な意見もあり、意見交換会はおおいに盛り上がりました。

講座には約115名の市民が集まり、講演後の「RECNAと語ろう」では、市民・学生による熱い意見交換が行われました。

会場の様子
会場の様子
講演の録画
配布資料
核兵器禁止条約をめぐる日本の課題:賢人会議の提言(PDF)

 

※本講演会の内容は講演者及び対談者個人の意見を表すものであり、主催団体及び共催団体等の見解を示すものではありません。

>>平成30年度市民講座について

Category お知らせ
2018年10月4日

ナガサキ・ユース代表団第6期生及びPeace Caravan隊が写真展を開催中です!

Youth Logo

ナガサキ・ユース代表団第6期生及びPeace Caravan隊の活動をより多くの人々に発信し、核兵器問題の認知度を高め、人々の興味・関心を喚起すると同時に、今後、共に活動に携わる学生を募ることを目的とした展示会です。

【期間】10月1日(月)~10月14日(日)
【場所】長崎大学文教キャンパス 中央図書館 1階

詳しくは こちら をご覧ください。

 


【お問い合わせ】
〒852-8521 長崎市文教町1-14(長崎大学核兵器廃絶研究センター内)
TEL:095-819-2252  FAX:095-819-2165
核兵器廃絶長崎連絡協議会事務局(PCU-NC)

Category お知らせ
2018年10月2日

ナガサキ・ユース代表団第6期生が制作したショートフィルム(短編動画)を公開しました!

Youth Logo

ナガサキ・ユース代表団第6期生は、ジュネーブの国連欧州本部で開催された『2020年核不拡散条約(NPT)再検討会議第2回準備委員会』への参加を中心に、様々な活動を行いました。第6期生が制作し、同委員会のサイドイベントで上映したショートフィルム「WE AND EYE ~Voice from Nagasaki Youth~」と、その反響から生まれたアート作品「希望の木」を追加公開しました。こちらから 是非ご覧ください。

 


【お問い合わせ】
〒852-8521 長崎市文教町1-14(長崎大学核兵器廃絶研究センター内)
TEL:095-819-2252  FAX:095-819-2165
核兵器廃絶長崎連絡協議会事務局(PCU-NC)

Category お知らせ
2018年10月1日

RECNAニューズレター Vol.7 No.2 (2018年9月30日発行)

―― 「核なき世界」へどう進むか オバマ氏の側近が講演
― 吉田 文彦
米朝首脳会談の意義と今後の課題
― 鈴木 達治郎
図書館ギャラリー展
― 原田 怜奈
出前授業を通して
― 三浦 大輝
>>詳しくはこちら

 

Category お知らせ

このページのトップへ

月別アーカイブ

  • 第3回オピニオン賞
  • nu-nea_project2021-2023
  • 北東アジアの平和と安全保障に関するパネル(PSNA)
  • J-PAND
  • RECNA図書
  • 「被爆の実相の伝承」のオンライン化・デジタル化事業ウェブサイト
  • YouTube共通チャンネル
  • YouTubeユース動画再生リスト
  • 世界の核弾頭データ
  • 世界の核物質データ
  • ニューズレター
  • ポリシーペーパー
  • レクナの目
  • Monitor BLOG
  • 市民データベース
  • 核兵器廃絶長崎連絡協議会
  • ナガサキ・ユース代表団
  • RECNAアクセス