2016年6月24日
ZEROgress ZEROからのスタート ZEROへの一歩
被爆71年目の2016年、長崎の10人の若者は、核兵器廃絶長崎連絡協議会(長崎県・長崎市・長崎大学)が認定する「ナガサキ・ユース代表団」の第4期生として、これまでの3年間を集大成し、歴代の「ナガサキ・ユース代表団」が得てきた経験やネットワークをもとに、自ら「NEA-Nuclear Weapon Free Zone」(北東アジア非核兵器地帯をテーマに、自分たちの意見をまとめる)と「Peace Caravan」(日本全国の高校を対象にして新しい形の平和教育の実践と、平和教育の全国的な普及を目指す)の2つのプロジェクトを企画し、実行してきました。
海外活動では、アジア3か国(モンゴル・中国・韓国)を訪れ、現地の学生やNGO、専門家との意見交換などの活動を行ってきました。
10人は、何を想い、考え、学び、語り、伝えたのか、それぞれの言葉で報告いたします。
【日時】2016年7月1日(金)18時30分~20時00分 【場所】長崎大学 文教スカイホール(グローバル教育学生支援棟4F) 【お問合せ】核兵器廃絶長崎連絡協議会 (PCU-NC) Tel: 095-819-2252 ※入場無料・事前申込不要 |