Print Friendly and PDF

レクナの目

No.26(2023/05/25)
G7広島サミットの「責任」とは何なのか

No.25(2023/02/24)
ウクライナ侵攻から一年を迎えて

No.24(2022/07/8)
ドイツ外務大臣の長崎訪問を歓迎する

No.23(2022/06/24)
核兵器禁止条約第1回締約国会議を終えて

No.22(2022/05/25)
日米・韓米首脳共同声明について:北東アジア非核化と核軍縮の視点から

No.21(2022/02/25)
ロシアのウクライナ侵攻と核リスク

No.20(2022/01/26)
「核のない世界」に向けた岸田-バイデン外交について

No.19(2021/01/22)
核兵器禁止条約の発効を受けて

No.18(2020/10/25)
核兵器禁止条約の発効確定を受けて

No.17(2020/04/03)
核不拡散条約(NPT)50年の節目:再検討会議延期を受けて

No.16(2019/07/01)
「第3回米朝首脳会談」に関する見解

No.15(2019/02/04)
INF全廃条約消滅に関するRECNA見解

No.14(2018/09/20)
「9月平壌共同宣言」についてのRECNA見解

No.13(2018/06/13)
「米朝首脳会談と共同声明」に関する見解

No.12(2018/05/01)
「南北朝鮮首脳会談と板門店宣言」に関する見解

No.11(2018/03/09)
「南北朝鮮首脳会談合意」に関する見解

No.10(2017/10/07)
核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)2017年ノーベル平和賞受賞に際して

No.9(2017/09/04)
6回目の北朝鮮核実験について(解説と見解)

No.8(2017/09/02)
追悼:土山秀夫先生を偲んで

No.7(2017/09/02)
追悼:土山秀夫先生ご逝去を悼む

No.6(2017/07/08)
核兵器禁止条約案採択にあたって

No.5(2016/10/31)
「核兵器禁止条約の交渉に関する決議」について(解説と見解)

No.4(2016/07/22)
米国「核兵器の第一不使用(先制不使用)」政策を検討(RECNA見解)

No.3(2016/05/13)
オバマ米大統領広島訪問の意義と期待

No.2(2016/01/08)
北朝鮮の核実験をうけて:解説と見解

No.1(2012/08/23)
人道原理とオバマ大統領の核兵器削減とはいかなる関係にあるか?

このページのトップへ

  • 第3回オピニオン賞
  • nu-nea_project2021-2023
  • 北東アジアの平和と安全保障に関するパネル(PSNA)
  • J-PAND
  • RECNA図書
  • 「被爆の実相の伝承」のオンライン化・デジタル化事業ウェブサイト
  • YouTube共通チャンネル
  • YouTubeユース動画再生リスト
  • 世界の核弾頭データ
  • 世界の核物質データ
  • ニューズレター
  • ポリシーペーパー
  • レクナの目
  • Monitor BLOG
  • 市民データベース
  • 核兵器廃絶長崎連絡協議会
  • ナガサキ・ユース代表団
  • RECNAアクセス