2016年4月13日
2015年
■ 2月セッション
|
日本など提出作業文書「核兵器のない世界に向けたプログレッシブ・アプローチ」(2016年2月24日)
|
|
|
|
オーストリア提出作業文書「『法的なギャップ』、NPT、そして核軍縮を前進させる多様なアプローチ」(2016年2月22日)
|
|
|
|
オーストリア提出作業文書「核兵器と安全保障:人道的観点」(2016年2月22日)
|
|
|
市民データベース『国連公開作業部会(OEWG)』に、新たな文書(暫定訳)を掲載しました。
>>詳しくはこちら
2016年4月10日
核兵器廃絶研究センター長がNHK長崎放送局から感謝状授与
3月14日(月)、「第91回NHK長崎放送局放送記念日記念式典」がNHK長崎放送局で開催され、核兵器廃絶研究センターの鈴木達治郎センター長がNHK長崎放送局長から感謝状をいただきました。
昨年11月、長崎で開催された「パグウォッシュ会議」の組織委員長として公開性を高め、核兵器廃絶や平和を願う長崎の思いも発信するなど放送に多大な協力をしたことが評価されたようです。
2016年4月6日
ナガサキ・ユース代表団
第三期生
活動紹介レポート
・ ナガサキ・ユース代表団については、こちらからご覧ください。