2019年12月23日

RECNA編集、テイラー&フランシス社発行の英文国際学術誌『平和と核軍縮』(略称J-PAND)は、第2巻2号を刊行いたしました。特集「核兵器禁止条約:発効の先を見すえて」など、全11本の論文を掲載しています。いずれも無料でお読みいただけます。

英語原文ページは こちら

日本語ページは こちら(各論文の要約のみ)

RECNAスタッフも、以下のような形で貢献しています。

朝長万左男(RECNA客員教授)「広島・長崎への原爆投下が人間に与えた効果と核兵器時代終焉に向けた人類への教訓」
日本語要約あり
Tomonaga, Masao. 2019. “The Atomic Bombings of Hiroshima and Nagasaki: A Summary of the Human Consequences, 1945-2018, and Lessons for Homo sapiens to End the Nuclear Weapon Age.” Journal for Peace and Nuclear Disarmament 2(2): 491-517.(英語原文へ

吉田文彦(J-PAND編集長、RECNAセンター長)・鈴木達治郎(RECNA副センター長)「2019年の核問題をめぐる状況:カーネギー国際核政策会議で専門家らに聞く」
日本語要約あり
Yoshida, Fumihiko & Tatsujiro Suzuki. 2019. “The State of Nuclear Weapons in 2019: Conversations with Experts at the Carnegie International Nuclear Policy Conference.” Journal for Peace and Nuclear Disarmament 2(2): 612-626.(英語原文へ

 

Category お知らせ
2019年12月11日

【国際シンポジウム】「核兵器と反人道罪のない世界へ」in 広島(12月15日)

12月15日(日)、広島で行われる国際シンポジウムに吉田文彦RECNAセンター長が討論者として登壇します。当シンポジウムは、広島市立大学、中国新聞社、RECNAが主催しており、本年は、基調講演者として国際刑事裁判所前判事・尾﨑久仁子氏、特別講演者として元広島市長・平岡敬氏をお迎えして、広島・長崎の経験を、人権法・人道法という広い文脈から見つめ直します。

日 時:  2019年12月15日(日)13:30~16:30
会 場:  広島国際会議場 地下2階 ヒマワリ
(広島市中区中島町1番5号 平和記念公園内)
定 員:  450名(先着順、事前申込不要)
入場料:  無料
その他:  同時通訳・手話通訳付
主 催:  広島市立大学・中国新聞社・
長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)
後 援:  広島市・(公財)広島平和文化センター

ポスター(PDF)へ

 本シンポジウムは、核兵器の使用を含む暴力の連鎖を断ち切る方途を被害者の声、およびそれを伝えるメディアの役割や国際社会の取り組み、そして法による規制などの諸観点から探るものです。
 広島・長崎の経験を現代の人権法と人道法の到達点という広い文脈から意味づけることは、核廃絶の道筋のヒントを探ることにもつながるでしょう。
 人道に対する犯罪などの深刻な人権侵害の根絶という課題に対する国際社会の取り組みの過去と現在を、特に国際刑事裁判所を中心とする実施の仕組みの観点から検討し、今後の課題を明らかにするとともに、私たち市民社会の行動について考えます。


Category お知らせ
2019年12月9日

2019年度版『世界の核物質データ』ポスター及び解説しおりを公開しました。以下のサムネイル画像をクリックしてご覧ください。また、今年度の概要解説が こちら からご覧いただけます。
 

2019年度版『世界の核物質データ』ポスター

日本語版 英 語 版 韓国語版
       
2019年12月

★ 前年度以前の版は こちら からご覧いただけます。
★ 2019年度版『世界の核弾頭データ』ポスターは こちら でご覧いただけます。

2019年度版『世界の核物質データ』解説しおり

しおり2019

世界の核物質データ
解説しおり
2019.12

(PDF)
[Web閲覧用]
[リーフレット作成用]

ポスター2019

★ 前年度以前の版は こちら からご覧いただけます。
★ 2019年度版『世界の核弾頭データ』解説しおりは こちら でご覧いただけます。

 

Category お知らせ
2019年12月5日

【特別市民セミナー】アジアにおける米国の戦術核兵器 ~ 過去、現在、未来 ~(1月11日)

グレゴリー・カラーキー氏(「憂慮する科学者同盟」中国プロジェクトマネージャー)をお迎えして、以下のとおり、特別市民セミナーを開催します。

日 時:  1月11日(土)13:30-15:30
場 所:  国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館 地下2階 交流ラウンジ
演 題:  アジアにおける米国の戦術核兵器 ~ 過去、現在、未来 ~
講 師:  グレゴリー・カラーキー 氏
(「憂慮する科学者同盟」中国プロジェクトマネージャー)
主 催:  核兵器廃絶長崎連絡協議会 (PCU-NC)
共 催:  長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)

《同時通訳有・入場無料・事前申込不要》

ポスター(PDF)へ

グレゴリー・カラーキー
米国メリーランド州立大学にて1994年に政府・政治学博士号を取得。国際教育交流評議会の中国担当ディレクター、グリーン・マウンテン大学准教授、ピッツアー大学対外研究部長を経て、2002年に「憂慮する科学者同盟(Union of Concerned Scientists; UCS)」に参加。中国の核軍備管理政策と東アジアにおける米国の拡大核抑止政策に焦点を当て、過去30年間にわたり中国に住みかつ研究を実施してきた。
専門分野: 中国の核兵器政策、宇宙プログラム、異文化交流政策


Category お知らせ

このページのトップへ

月別アーカイブ

  • 第3回オピニオン賞
  • nu-nea_project2021-2023
  • 北東アジアの平和と安全保障に関するパネル(PSNA)
  • J-PAND
  • RECNA図書
  • 「被爆の実相の伝承」のオンライン化・デジタル化事業ウェブサイト
  • YouTube共通チャンネル
  • YouTubeユース動画再生リスト
  • 世界の核弾頭データ
  • 世界の核物質データ
  • ニューズレター
  • ポリシーペーパー
  • レクナの目
  • Monitor BLOG
  • 市民データベース
  • 核兵器廃絶長崎連絡協議会
  • ナガサキ・ユース代表団
  • RECNAアクセス