新着情報What’s New

2023年3月31日

RECNA叢書8 (2023年3月)

RECNA叢書8核なき世界への選択―非核兵器地帯の歴史から学ぶ
エクゼキエル ラコブスキー 著, 鈴⽊ 達治郎, 中村 桂⼦, 山口 響 監訳

発 行: 長崎大学核兵器廃絶研究センター
ISBN: 978-4-910507-06-4

電子書籍: [Kindle版]

本書の目的は、核のない世界に向けて、非核兵器地帯(Nuclear Weapons Free Zone: NWFZ)の成立条件や安全保障への貢献について、その歴史から学ぶことである。すでに世界の大半の国は「非核兵器地帯」に属しており、「核のない世界」を実現している。北東アジアの非核化にむけて、過去の教訓から学ぶことは重要であり、日本語版には「北東アジア非核兵器地帯」の章も追加されている。NWFZ設立には⻑い年月を要するが、そのための条件を整えることは今日からでも可能である。北東アジアの非核化を推進するすべての人にとって、本書は必読の書である。

 

Category お知らせ
2023年3月30日

 RECNA/PCU-NC 設立10周年記念事業の一環として「Capsule No.2 ナガサキ・ユース代表団10年誌」を刊行しました。ナガサキ・ユース代表団が5周年の際に発行した「CAPSULE」の第2号として、ナガサキ・ユース代表団の10年を振り返り、OB/OGやゆかりの方々からの思いを集めています。「CAPSULE」という名前は「アイデアの詰まった箱」をイメージして付けられました。是非、ご覧ください。

 ・Capsule No.2 ナガサキ・ユース代表団10年誌
  [全文閲覧] ※ 引用元URI: http://hdl.handle.net/10069/00042210

 ・CAPSULE カプセル ナガサキ・ユース代表団 活動記録
  [全文閲覧] ※ 引用元URI: http://hdl.handle.net/10069/36967

 ・10期生までの活動については こちら もご覧ください。

 

Category お知らせ
2023年3月29日

REC-PP-16

核軍縮の再生:広島G7サミットに向けて(2023年3月)
吉田 文彦, 西田 充, 中村 桂子, 広瀬 訓, 鈴木 達治郎, 金崎 由美, 朝長 万左男

[全文閲覧] ※引用元:http://hdl.handle.net/10069/00042186

核軍縮どころか、核軍拡が現実のものとなる中、今年5月に被爆地広島で初めてのG7サミットが開催される。RECNAでは、現状の危機的状況を十分に認識したうえで、核兵器が二度と使われないような核リスク削減策をはじめ、新たな核軍縮の再生にむけて、それぞれの専門領域からの論考をまとめた。なお、最後には被爆地からのメッセージを広島・長崎から寄稿していただいた。今後の核軍縮を進めるうえでご参考になれば幸いである。

[全文閲覧] ※引用元:http://hdl.handle.net/10069/00042186

★ 既刊のレクナポリシーペーパーは こちら

 

Category お知らせ
2023年3月14日

〈高校生・大学生世代の若者対象〉
第1回 ピースキャリアトーク ~ 平和を「仕事」に!~

チラシ (PDF版)

 ピースキャリアトークは、平和や核軍縮にかかわる分野で将来的に仕事をしてみたい高校生・大学生世代の若者を対象としたオンライントークイベントです。さまざまな関連分野で実際に仕事に就いている「先輩」たちが登場します。
 「なぜその仕事をしようと思ったの?」「どんな勉強が必要?」「学生時代の経験で役に立ったことは?」「どんな時にやりがいを感じる?」など、普段なかなか聞けないことをたくさん質問してみましょう!

■日 時:2023年3月31日(金)18:00~19:30
■会 場:オンライン(Zoomミーティング)
■対 象:高校生・大学生世代の若者対象
【参加無料】・【要事前申込】

※ お申込みは終了いたしました。YouTubeで 動画 を公開しました。
 

★第1回スピーカー
image 西田 充(にしだ みちる)さん
長崎大学多文化社会学部教授
外務省にて長年軍縮不拡散分野に従事(在米日本国大使館、軍備管理・軍縮課、ジュネーブ軍縮会議日本政府代表部、不拡散科学原子力課など)。ミドルベリー国際大学院モントレー校で不拡散を専攻。一橋大学で博士号(法学)取得。
image 酒井 環(さかい たまき)さん
長崎新聞社佐世保支社記者
長崎市出身。大学1年の講義で核問題に興味を持ち、国内外で平和活動に取り組む「ナガサキ・ユース代表団」の5・6期生に所属。ユースの経験を活かそうと、2020年に長崎新聞社に入社。報道部(長崎市政、原爆・平和担当)を経て、22年から現職。事件・事故などを担当。

お問合せ: 核兵器廃絶長崎連絡協議会(PCU-NC)
TEL: 095-819-2252
Email: pcu_nc@ml.nagasaki-u.ac.jp
Website: https://www.pcu-nc.jp/

-PCU-NC・RECNA創立10周年記念事業-
主  催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会(PCU-NC)
共  催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)

 

2023年3月7日

被爆前の日常アーカイブ

 長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)と国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館は、2021年4月から、〈「被爆の実相の伝承」のオンライン化・デジタル化事業〉を行ってきました。この度、本共同事業に関するWebサイト「被爆前の日常アーカイブ」が完成しました。サイトでは、これまで収集を続けてきた「被爆前の長崎」の写真、その写真を活用して作成した動画やスライド教材、被爆前後の長崎の航空写真を使用して作成したデジタルマップを閲覧することができます。

 こちら から、どうぞ、ご覧ください。

 

Category お知らせ

1 4 5 6 7 8 9 10 124

このページのトップへ

月別アーカイブ

  • nu-nea_project2021-2023
  • 北東アジアの平和と安全保障に関するパネル(PSNA)
  • J-PAND
  • RECNA図書
  • 「被爆の実相の伝承」のオンライン化・デジタル化事業ウェブサイト
  • 第2回オピニオン賞
  • YouTube共通チャンネル
  • YouTubeユース動画再生リスト
  • 世界の核弾頭データ
  • 世界の核物質データ
  • ニューズレター
  • ポリシーペーパー
  • レクナの目
  • Monitor BLOG
  • 市民データベース
  • 核兵器廃絶長崎連絡協議会
  • ナガサキ・ユース代表団
  • RECNAアクセス