Print Friendly and PDF
【特別論文No.14】「ウクライナ戦争におけるロシアの核使用示唆が中国の核政策に与える影響」(「北東アジアにおける核使用リスクの削減(NU-NEA)」プロジェクト)
2022年10月13日

この特別論文は、RECNA、ノーチラス研究所アジア太平洋核不拡散・軍縮ネットワーク(APLN)のウエブサイトに同時に公開されます。国際著作権許可4.0 に基づいて公開されます。

 

ウクライナ戦争におけるロシアの核使用示唆が中国の核政策に与える影響
 
Tong Zhao


「北東アジアにおける核使用リスクの削減にむけて」(NU-NEA)プロジェクト
長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)
アジア太平洋核不拡散・軍縮リーダーシップネットワーク(APLN)
ノーチラス研究所
 
2022年10月13日

 

 

要  旨

今回のウクライナ戦争は、西側諸国による米国主導の覇権的行動がロシアに起こさせたものだ、というのが中国の基本的認識である。ロシアによる核兵器使用を示唆する威嚇行為を中国は注視している。その教訓を踏まえると、中国の先制核不使用政策の解釈や実戦への応用、それは台湾問題を含む潜在的な軍事紛争への応用を含む、における曖昧さや不確実性をさらに増すことにつながる可能性がある。

キーワード
米国、核戦略、核兵器使用、北東アジア、中国、ロシア、ウクライナ

著者紹介
トン・ツァオ博士は、北京にあるグローバル政策カーネギー・精華センター、カーネギー平和財団核政策プログラム シニア・フェローである。博士の専門分野は戦略的安全保障問題であり、核軍備管理、核不拡散、ミサイル防衛、宇宙安全保障、戦略的安定性、中国の安全保障・外交政策などを対象とする。現職以前は、ハーバード大学ベルファー科学と国際関係センターのスタントン核セキュリティフェロー、戦略国際問題研究所(CSIS)パシフィックフォーラム非常勤WSD-Handaフェロー、北京市役所外交政策局職員などを歴任。精華大学物理学科、国際関係修士、ジョージア工科大学にて科学・技術と国際関係論で博士号取得。

英語版のみとなりますが、全文(PDF)こちら からご覧いただけます。

 

◆本プロジェクトの概要は こちら

◆本プロジェクトの特別論文の一覧は こちら

 


Category お知らせ

このページのトップへ

月別アーカイブ

  • 第3回オピニオン賞
  • nu-nea_project2021-2023
  • 北東アジアの平和と安全保障に関するパネル(PSNA)
  • J-PAND
  • RECNA図書
  • 「被爆の実相の伝承」のオンライン化・デジタル化事業ウェブサイト
  • YouTube共通チャンネル
  • YouTubeユース動画再生リスト
  • 世界の核弾頭データ
  • 世界の核物質データ
  • ニューズレター
  • ポリシーペーパー
  • レクナの目
  • Monitor BLOG
  • 市民データベース
  • 核兵器廃絶長崎連絡協議会
  • ナガサキ・ユース代表団
  • RECNAアクセス