2016年11月30日
12月11日から13日まで外務省、国連の主催で「核兵器のない世界へ 長崎国際会議」が開催されます。
11日は「ユース非核特使フォーラム」、12日と13日は「第26回国連軍縮会議in長崎」が開かれ、この会議への参加者を募集しています。
参加は無料ですが、お申し込みが必要です。外務省のページよりお申し込み下さい。
応募者多数の場合は抽選となりますのでご了承下さい。
(※募集締め切り:平成28年12月4日)
外務省:「核兵器のない世界へ 長崎国際会議」の参加者募集
http://www.mofa.go.jp/mofaj/dns/ac_d/page25_000576.html
WEB参加登録(※FAXでの募集は外務省のページにて確認お願い致します。)
http://meetingnavi.com/un_nagasaki/
日付: | 平成28年12月11日(日) | ![]() |
会場: | 長崎大学医学部記念講堂 | |
ユース非核特使フォーラム 核兵器のない世界の実現に向けて次世代を担う若者として何ができるか、今後どのようにしていきたいか議論を行い、核軍縮に向けた提言を行います。 映画上映『母と暮せば』 山田洋次監督と主演女優の吉永小百合さんが来場予定。 |
||
日付: | 平成28年12月12日(日)~13日(火) | |
会場: | ホテルニュー長崎 | |
「第26回国連軍縮会議in長崎」 各国の政府関係者や軍縮専門家、NGOなどの方々が、 核兵器のない世界を実現するにはどのような方法があるかを議論します。 |
||
主催: | 外務省・国連 | ≪PDFファイルはこちら≫ |
協力: | 長崎県・長崎市・長崎大学・核兵器廃絶研究センター・核兵器廃絶長崎連絡協議会 |