新着情報What’s New

2015年12月14日

申し訳ございませんが、予定しておりました2016年2月13日(土)から、3月5日(土)に変更になりました。お間違いのないようにお越しください。

第5回 「原子力の平和利用と核不拡散―プルトニウムを考える」

講師:鈴木 達治郎 (RECNAセンター長・教授)
日時:2016年3月5日(土)13:30~15:30 ※日程が変更になりました。ご注意ください

 

※場所はいずれも国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館 交流ラウンジ(地下2F)で行います。
※専用駐車場はございませんので、当日は公共交通機関をご利用下さい。

【アクセス】
JR長崎駅より 市内電車 赤迫行(系統番号1または3)で浜口町下車徒歩4分
          バス    滑石・時津・女の都方面行で浜口町下車徒歩4分

主催:核兵器廃絶長崎連絡協議会(PCU-NC)
共催:長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)

お問い合わせ:核兵器廃絶長崎連絡協議会 事務局
         〒852-8521 長崎市文教町1-14 長崎大学内
         TEL: 095-819-2252 FAX: 095-819-2165

ちらし

Category お知らせ
2015年12月9日

特別市民セミナー

「核兵器と戦争の根絶を目指して

・パグウォッシュ会議の報告

・特別講演

「サステイナビリティ学の視点から見た平和と繁栄

―立命館国際平和ミュージアムの今後を考える」

 

日 時: 平成27年12月19日(土) 15:00~17:00
場 所:

国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館 交流ラウンジ(地下2階)

報 告:

講 演:

鈴木達治郎 教授 (長崎大学核兵器廃絶研究センターセンター長)

モンテ・カセム 教授 (立命館大学国際平和ミュージアム館長) 

 

主 催:

共 催:

核兵器廃絶長崎連絡協議会(PCU-NC)

長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)

核兵器と戦争の根絶を目指して、全国で様々な取り組みをなさっている方々がいます。本講演会では、立命館大学国際平和ミュージアムの館長としてご活躍されているモンテ・カセム教授を講師にお迎えし、その取り組みについてお聞きします。また、今年11月に長崎で開催された「パグウォッシュ会議」の報告も行います。

    ※チラシをクリックすると拡大します。

 

Category お知らせ
2015年12月7日

>>詳しくはこちら

Category お知らせ
2015年11月18日

>>詳しくはこちら

Category お知らせ

1 80 81 82 83 84 85 86 133

このページのトップへ

月別アーカイブ

  • 対話プロジェクト
  • nu-nea_project2021-2023
  • 北東アジアの平和と安全保障に関するパネル(PSNA)
  • J-PAND
  • RECNA図書
  • 「被爆の実相の伝承」のオンライン化・デジタル化事業ウェブサイト
  • YouTube共通チャンネル
  • 世界の核弾頭データ
  • 世界の核物質データ
  • ニューズレター
  • ポリシーペーパー
  • レクナの目
  • Monitor BLOG
  • 市民データベース
  • 核兵器廃絶長崎連絡協議会
  • ナガサキ・ユース代表団
  • RECNAアクセス