2020年5月14日
ナガサキ・ユース代表団によるオンラインイベント(5月17日)のお知らせ
ナガサキ・ユース代表団第8期生が、「人類みなヒバクシャになり得る、人類みなヒバクシャを生み得る」と題して、英語によるオンラインイベントを実施します。[英文のお知らせへ]
日 時: |
5月17日(日)午後10時~11時(日本時間) |
形 式: |
オンライン(Zoom)
|
テーマ: |
人類みなヒバクシャになり得る、人類みなヒバクシャを生み得る |
主 催: |
ナガサキ・ユース代表団第8期生 |
後 援: |
核兵器廃絶長崎連絡協議会 (PCU-NC) |
≪参加方法≫ こちら から事前登録をお願いします。登録後、参加用のURL をご案内いたします。
このイベントで行うプレゼンテーションは、本来今年の4月~5月に米国・ニューヨークで開催される予定であった核不拡散条約(NPT)再検討会議のサイドイベントの一環として発表する予定だったものです。新型コロナウィルスの感染拡大により会議自体が延期となったため、一部内容を修正の上、オンラインで発表することとしました。
現在地球上にまだ14,000発近い核弾頭が存在する中で、若い世代が長崎・広島の被爆の経験と被爆者の言葉から何を学び、また、その悲劇を繰り返さないために自分たちがどのような姿勢で核に向き合うべきなのか、真剣に考えてきた過程を報告します。
このプレゼンテーションを通して、一人でも多くの方が「核兵器の問題は自分の問題」であることに気付いていただければと期待しております。
ナガサキ・ユース代表団とは?
ナガサキ・ユース代表団 は、2012年に長崎県、長崎市、長崎大学の三者が核兵器廃絶に取り組むために設立した 核兵器廃絶長崎連絡協議会(PCU-NC)の人材育成プログラムです。
【お問い合せ】
Email: nagasaki.youth8th@gmail.com