Print Friendly and PDF

RECNA叢書

RECNAでは、核軍縮・不拡散関連分野における研究成果及び有用な情報を、専門家及び一般市民へより広く供用するとともに、この分野の知識・知見を整理し、かつ、次世代に伝えていくことを目的として、2016年4月よりRECNA叢書事業を開始いたしました。より多くの方に叢書を手に取っていただき、お読みいただければ幸いです。

RECNA叢書6 (2021年3月)

RECNA叢書6第三の核時代:破滅リスクからの脱却
吉田文彦, 水本和実, 向和歌奈, 遠藤誠治, 冨塚明, 鈴木達治郎, 永井雄一郎, 一政祐行, 目加田説子, 中村桂子, 広瀬訓, 毛利勝彦 著

世界は今、「第三の核時代」の真っただ中にある。冷戦期の「第一の核時代」とも、冷戦後に四半世紀続いた「第二の核時代」とも異なる、新たな潮流だ。米ロに加えて中国、さらにはインドやパキスタン、北朝鮮が核増強する。一方で、核兵器禁止条約発効という政策ベクトル逆転への力も作用し始めている。 いわば、危機と好機の混在が「第三の核時代」の大きな特徴だ。どのように危機を克服しながら好機を活かし、核リスクを極小化していくのか。核抑止依存から脱却して、核で壊される心配のない世界を未来世代に渡すための方策とは何か。多分野の専門家がハイリスクな現状に切り込み、「持続可能な平和」への処方箋を描く。

電子書籍(無料): [Amazon] [楽天Kobo] [紀伊國屋] [オムニ7] [e-book] [ひかりTV]
※ 海外からのご利用には紀伊國屋書店が便利です。同書店の 利用ガイド をご覧ください。

RECNA叢書5 (2020年4月)

RECNA叢書5核のある世界とこれからを考えるガイドブック
中村桂子 著

長崎大学の教養教育科目「核兵器とは何か」を受講した大学生との質疑応答から生まれた核問題の入門書。「核兵器が『減る』ってどういうこと?」「今の世界で核兵器が使われたらどうなる?」「核兵器禁止条約で本当に核兵器はなくなるの?」など、核兵器の基礎知識から最新の国際情勢まで広くカバーした38のQ&Aで構成。核問題を初めて学ぶ人から、あらためて学び直したい人まで、<いま知りたいこと>を平易に解説したガイドブック。

法律文化社: [書籍紹介] [注文用チラシ]
図書館所蔵: [大学図書館] [公共図書館]

RECNA叢書4 (2019年3月)

RECNA叢書4核兵器禁止条約の時代 : 核抑止論をのりこえる
山口響 監修

いま、核兵器をめぐって「規制」と「強化」という対立する2つの潮流がせめぎ合っている。この潮流について論究した英文学術誌 Journal for Peace and Nuclear Disarmament(J-PAND)から10本を精選し邦訳した論考集。『補論』にて、せめぎ合うダイナミズムを本書からどう読み取るのかを補った。

法律文化社: [書籍紹介] [注文用チラシ]
図書館所蔵: [大学図書館] [公共図書館]

RECNA叢書3 (2018年3月)

RECNA叢書3核の脅威にどう対処すべきか : 北東アジアの非核化と安全保障
鈴木達治郎, 広瀬訓, 藤原帰一 編

「ICAN」がノーベル平和賞を受賞し、「核兵器禁止条約」が採択されるなど核廃絶への機運が盛り上がるなか、一方で国際情勢において核の存在が増しつつある。北東アジアにおける核廃絶に向けての阻害・促進の両要因について、核抑止依存の実態、「トラック2」外交の可能性、および非核化プロセスの検証などに焦点をあて分析。

法律文化社: [書籍紹介] [注文用チラシ]
図書館所蔵: [大学図書館] [公共図書館]

RECNA叢書2 (2017年3月)

RECNA叢書2核のない世界への提言 : 核物質から見た核軍縮
ハロルド・ファイブソン [ほか] 著, 鈴木達治郎 監訳, 冨塚明 訳

核物質の専門家が科学技術の専門知識をもたない市民に向けて核物質の本質、実態と問題性を整理・解説。実現可能な核廃絶への道を提言する。

法律文化社: [書籍紹介] [注文用チラシ]
図書館所蔵: [大学図書館] [公共図書館]

RECNA叢書1 (2016年4月)

RECNA叢書1核兵器をめぐる5つの神話
ウォード・ウィルソン 著, 黒澤満 日本語版監修, 広瀬訓 監訳

「日本の降伏は原爆投下による」、「核には戦争を抑止する力がある」など、核兵器の有用性を肯定する論理が、史実に基づかない都合の良い〈神話〉に過ぎないことを徹底検証。核廃絶のための科学的な論拠と視座を提供する。

法律文化社: [書籍紹介] [注文用チラシ]
図書館所蔵: [大学図書館] [公共図書館]

このページのトップへ

  • 第3回オピニオン賞
  • nu-nea_project2021-2023
  • 北東アジアの平和と安全保障に関するパネル(PSNA)
  • J-PAND
  • RECNA図書
  • 「被爆の実相の伝承」のオンライン化・デジタル化事業ウェブサイト
  • YouTube共通チャンネル
  • YouTubeユース動画再生リスト
  • 世界の核弾頭データ
  • 世界の核物質データ
  • ニューズレター
  • ポリシーペーパー
  • レクナの目
  • Monitor BLOG
  • 市民データベース
  • 核兵器廃絶長崎連絡協議会
  • ナガサキ・ユース代表団
  • RECNAアクセス