「核兵器の人道的影響に関する共同声明」賛同国
計80か国(2013年5月22日現在)
アルジェリア、アルゼンチン、オーストリア、ベラルーシ、バングラデシュ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ボツワナ、ブラジル、ブルキナ・ファソ、カンボジア、チリ、コロンビア、コスタリカ、コートジボワール、キプロス、キューバ、デンマーク、ジブチ、エクアドル、エジプト、エルサルバドル、エチオピア、ガーナ、グルジア、グレナダ、グアテマラ、バチカン、ホンジュラス、アイスランド、インドネシア、イラン、アイルランド、ジャマイカ、ヨルダン、カザフスタン、ケニア、クウェート、レバノン、レソト、リヒテンシュタイン、ルクセンブルグ、マレーシア、モルジブ、マルタ、モーリシャス、メキシコ、モロッコ、モザンビーク、ナミビア、ネパール、ニュージーランド、ニカラグア、ニジェール、ナイジェリア、ノルウェー、パラオ、パナマ、パプアニューギニア、パラグアイ、ペルー、フィリピン、カタール、セルビア、サモア、シンガポール、ソロモン諸島、スワジランド、スイス、タンザニア、タイ、トーゴ、トンガ、トリニダード・トバゴ、チュニジア、ウガンダ、ウクライナ、ウルグアイ、イエメン、ザンビア、南アフリカ
国名 は2012年5月の「核軍縮の人道的側面に関する共同声明」の賛同国(16か国)。
国名 は2012年10月の「核軍縮の人道的側面に関する共同声明」の賛同国(34か国+オブザーバー国のバチカン)。
注:35か国には、マーシャル諸島、シェラレオネの2か国も入るが、これら2か国は2013年準備委員会自体に欠席しており、80か国に含まれていない。
■参考:
◎80か国の地域別分類
○欧州(NIS(旧ソ連新独立国家)諸国を含む):17か国
オーストリア、ベラルーシ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、キプロス、デンマーク、グルジア、バチカン、アイスランド、アイルランド、カザフスタン、リヒテンシュタイン、ルクセンブルグ、マルタ、ノルウェー、セルビア、スイス、ウクライナ
○アフリカ:23か国
アルジェリア、ボツワナ、ブルキナ・ファソ、コートジボワール、ジブチ、エジプト、エチオピア、ガーナ、ケニア、レソト、モーリシャス、モロッコ、モザンビーク、ナミビア、ニジェール、ナイジェリア、スワジランド、タンザニア、トーゴ、チュニジア、ウガンダ、ザンビア、南アフリカ
○中東:6か国
イラン、ヨルダン、クウェート、レバノン、カタール、イエメン
○大洋州:6か国
トンガ、ニュージーランド、パプアニューギニア、パラオ、サモア、ソロモン諸島
○中南米:19か国
アルゼンチン、ブラジル、チリ、コロンビア、コスタリカ、キューバ、エクアドル、エルサルバドル、グレナダ、グアテマラ、ホンジュラス、ジャマイカ、メキシコ、ニカラグア、パナマ、パラグアイ、ペルー、トリニダード・トバゴ、ウルグアイ
○アジア:9か国
バングラデシュ、カンボジア、インドネシア、マレーシア、モルジブ、ネパール、フィリピン、シンガポール、タイ
◎国家グループ別
○NATO加盟国:28か国中4か国
デンマーク、ノルウェー、アイスランド、ルクセンブルグ
○新アジェンダ連合(NAC):6か国中6か国
アイルランド、ブラジル、メキシコ、ニュージーランド、エジプト、南アフリカ
○軍縮・不拡散イニシアティブ(NPDI):10か国中2か国
チリ、メキシコ
©長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)