パキスタンの核戦力一覧 |
||||||||
2014年8月1日現在 | ||||||||
この表のPDFはこちら | ||||||||
● | 核弾頭保有数 | 100–120 | 1) | |||||
内訳 | 2) | |||||||
地上発射ミサイル | 60 | |||||||
航空機搭載兵器 | 40–60 | |||||||
● | 運搬手段 3) | |||||||
名称 | 射程(km) | ペイロード(kg) | 配備年 | 備考 | ||||
地上発射弾道ミサイル | ||||||||
アブダリ(別名:ハトフ 2) | 180 | 200–400 | 開発中 | 4) | ||||
ガズナビ(別名:ハトフ 3) | 400 | 500 | 2004年 | 5) | ||||
シャヒーン 1(別名:ハトフ 4)6) | > 450 | 1,000 | 2003年 | 7) | ||||
ガウリ(別名:ハトフ 5) | > 1,200 | 1,000 | 2003年 | 8) | ||||
シャヒーン 2(別名:ハトフ 6) | > 2,000 | 1,500 | 開発中 | 9) | ||||
ナスル(別名:ハトフ 9) | 60 | 開発中 | 10) | |||||
地上発射巡航ミサイル | ||||||||
バブール1(別名:ハトフ 7) | 600 | 400–500 | 開発中 | 11) | ||||
航空機搭載爆弾 12) | ||||||||
搭載機:F16A/B 1,800 | 6,300 | 13) | ||||||
搭載機:ミラージュV 1,600 | 4,775 | 1998年 | ||||||
空中発射巡航ミサイル | ||||||||
ラ・アド(別名:ハトフ 8) | 搭載機:F16A/B,ミラージュV > 350 | 開発中 | 14) | |||||
【脚注】 | ||||||||
1) | 2014年現在、パキスタンの保有核弾頭総数は100‐120と推定される(Kristensen 2014)。2012年末現在、パキスタンは約150kgの兵器級プルトニウムと約3,000kgの高濃縮ウラン(HEU)を保有している(IPFM 2013)。核爆弾一発の製造には(技術レベルなどにも影響されるが)12-18kgのHEUあるいは4-6kgのプルトニウムが必要であることから、パキスタンは192~288発の核爆弾に相当する核分裂性物質を保有していることになる。Kristensen & Norris(2011)はパキスタンが保有する兵器級の濃縮ウランやプルトニウムのすべてを弾頭化していないとし、また、核搭載可能な運搬手段に関する情報等を勘案し、核弾頭数を推定している。同様な推定方法による2011年の値が、米政府の推定とほぼ合致していることが確認された(Kristensen & Norris 2011)。また、弾頭は配備されておらず、中央貯蔵施設に置かれているとみられる(Kristensen 2014)。 | |||||||
2) | 現在作戦配備されている核能力のある運搬手段(ミサイルと航空機)のすべてが核・非核両用であるため、運搬手段別の核弾頭数の内訳の推定は難しい。ここでは以下のように推定する。「ミリタリー・バランス2012」(International Institute of Strategic Studies 2012)より、パキスタンの陸軍戦略軍司令部傘下のミサイル数を、準中距離弾道ミサイル(MRBM)が30基(ガウリなど)、短距離弾道ミサイル(SRBM)が30基(ガズナビ、シャヒーン1)と見積もる。すべて単弾頭であることから、核弾頭数をこれらの合計数である60と推定した。残りを航空機搭載と見積もる。 | |||||||
3) | 特に記載のない限り、運搬手段の射程とペイロード、配備年の出典は Kristensen & Norris 2011。 | |||||||
4) | 最新の発射テストは2013年2月15日(The Nation 2013)。 | |||||||
5) | 固体燃料、一段式。パキスタンが1990年代初頭に中国から30基輸入したM-IIミサイルを基にしている。最新の発射テストは2014年5月8日(Pakistan Press International 2014)と14年4月22日(The Express Tribune 2014)で、12年5月10日(The Nation 2012)に次ぐもの。 | |||||||
6) | シャヒーンの射程距離を伸ばしたシャヒーンIAが開発中(SIPRI 2012)。2012年4月25日に発射テスト(The Hindu 2012)。 | |||||||
7) | 固体燃料。最新の発射テストは2013年4月10日(The Express Tribune 2013)。 | |||||||
8) | 液体燃料。最新の発射テストは2012年11月28日(Dawn.com 2012)。 | |||||||
9) | まもなく配備予定。二段式ロケット、固体燃料。将来的にはガウリを置き換えると見られる。2008年4月19日、21日に作戦配備準備の発射テスト(Kristensen & Norris 2011)。 | |||||||
10) | 地対地ミサイル。複数の発射管を持つ(Kristensen & Norris 2011)。最新の発射テストは2013年11月5日(Dawn.com 2013)で、4発を連射している。 | |||||||
11) | 2011年2月10日に7回目の発射テストを行った(Kristensen & Norris 2011)。最新の発射テストは2012年9月17日(Defense Update 2012)。 | |||||||
12) | ミラージュIIIにも核搭載能力がある可能性がある(SIPRI 2010)。 | |||||||
13) | 1983年~87年に米国製を配備。Sargoha空軍基地の第9及び11航空中隊に核任務が付与されていると見られる(Kristensen & Norris 2011) | |||||||
14) | 2011年4月29日に3度目の発射テストを行った(Kristensen & Norris 2011)。最新の発射テストは2012年5月31日(The Express Tribune 2012)。 | |||||||
【出典】 | ||||||||
Dawn.com 2012: “Pakistan succesfully test-fires Hatf-V Ghauri missile: ISPR,” 28 November 2012, http://www.dawn.com/news/767337/pakistan-succesfully-test-fires-hatf-v-ghauri-missile-ispr (2013.7.22アクセス) | ||||||||
Dawn.com 2013: “Pakistan successfully test fires Hatf IX,” 5 November 2013, http://www.dawn.com/news/1054272/pakistan-successfully-test-fires-hatf-ix (2013.12.8アクセス) | ||||||||
Defense Update 2012: “Pakistan Test Fires Nuclear Armed Cruise Missile,” 17 September 2012, http://defense-update.com/20120917_pakistan-test-fires-nuclear-armed-cruise-missile.html (2013.7.22アクセス) | ||||||||
The Express Tribune 2012: “Pakistan test fires Harf VIII Ra’ad,” 31 May 2012, http://tribune.com.pk/story/386792/pakistan-test-fires-hatf-viii-raad/ (2013.7.23アクセス) | ||||||||
The Express Tribune 2013: “Pakistan test-fires Hatf IV missile,” 10 April 2013, http://tribune.com.pk/story/533605/pakistan-test-fires-hatf-iv-missile/ (2013.7.23アクセス) | ||||||||
The Express Tribune 2014: “Pakistan successfully test-fires Hatf III,” 22 April 2014, http://tribune.com.pk/story/698861/pakistan-successfully-test-fires-hatf-iii/ (2014.7.29アクセス) | ||||||||
The Hindu 2012: “Pakistan launches Hatf IV Shaheen-1A,” 25 April 2012, http://www.thehindu.com/news/international/pakistan-launches-hatf-iv-shaheen1a/article3351963.ece (2013.7.22アクセス) | ||||||||
International Institute of Strategic Studies 2012: “The Military Balance 2012,” March 2012, p.272. | ||||||||
International Panel on Fissile Materials 2013: “Fissile material stocks,” January 2013, http://fissilematerials.org/ | ||||||||
Kristensen, Hans M. 2014: “Status of World Nuclear Forces 2014,”Federation of American Scientists, 2014. http://fas.org/issues/nuclear-weapons/status-world-nuclear-forces/ (2014.7.29 アクセス) | ||||||||
Kristensen, Hans M. & Norris, Robert S. 2011: “Pakistan’s nuclear forces, 2011,” Bulletin of the Atomic Scientists 2011 67:91, July 1 2011. | ||||||||
The Nation 2012: “Pakistan successfully test fires nuclear capable Ballistic Missile Hatf-III Ghaznavi,” 10 May 2012, http://www.nation.com.pk/national/10-May-2012/pakistan-successfully-test-fires-nuclear-capable-ballistic-missile-hatf-iii-ghaznavi (2013.7.23アクセス) | ||||||||
The Nation 2013: “Pakistan test fires Hatf II Abdali missile,” 15 February 2013, http://www.nation.com.pk/national/15-Feb-2013/pakistan-test-fires-hatf-ii-abdali-missile (2013.7.23アクセス) | ||||||||
Pakistan Press International 2014: “Pakistan tes fires Ballistic Missile Harf III,” 8 May 2014, http://www.nation.com.pk/national/08-May-2014/pakistan-test-fires-ballistic-missile-hatf-iii (2014.7.29 アクセス) | ||||||||
Stockholm International Peace Research Institute 2012: “SIPRI Yearbook 2012: Armaments, Disarmament and International Security,” Oxford University Press, July 2013. pp. 337-340. | ||||||||
©RECNA 核弾頭データ追跡チーム |