平成24年度核兵器廃絶市民講座 「核兵器のない世界を目指して」
2012年4月に設立された長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)の研究スタッフによる市民講座を開講いたします。
講座は全4回で、すべて受講された方には受講証を発行いたします。
幅広い視点から学び、核兵器廃絶への具体的な取り組みを一緒に考えていきましょう。
事前申込不要/受講料無料
第1回 「核兵器と核軍縮の現状は?」
講師:梅林 宏道 (RECNAセンター長)
日時:2012年11月27日(火) 18:00~20:00
第2回 「国際社会と紛争」
講師:広瀬 訓 (RECNA副センター長)
日時:2013年1月24日(木) 18:00~20:00
第3回 「世界のNGO・市民は何に注目しているか」
講師:中村 桂子 (RECNA准教授)
日時:2013年2月7日(木) 18:00~20:00
第4回 「被ばく体験を若い世代に継承するには?」
講師:三根 眞理子 (RECNA教授)
日時:2013年3月7日(木) 18:00~20:00
※場所はいずれも国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館 交流ラウンジで行います。 ※専用駐車場はございませんので、当日は公共交通機関をご利用下さい。主催:核兵器廃絶長崎連絡協議会(PCU-NC) 共催:長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA) お問い合わせ:核兵器廃絶長崎連絡協議会 事務局 〒852-8521 長崎市文教町1-14 長崎大学内 TEL: 095-819-2252 FAX: 095-819-2165 |
![]() ポスター ![]() |