2016年12月5日
日時: | 2016年12月3日(土)13:30~15:30 |
場所: | 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館 交流ラウンジ |
講師: | 水本 和実(ミズモト カズミ) 広島市立大学教授・広島平和研究所 副所長 |
主催: | 核兵器廃絶長崎連絡協議会(PCU-NC) |
共催: | 長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA) |
講演する水本先生 |
平成28年度核兵器廃絶市民講座「核兵器のない世界を目指して」の第5回目を、12月3日(土)に国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館にて実施し、講師は水本 和実教授(広島平和研究所 副所長)がつとめました。
講座は、「広島に見る被爆体験と核兵器の危険性」と題し、広島原爆の影響の説明に始まり、音楽や映像を交えながら、被爆体験の継承の「これまで」と「これから」をつなげてお話しいただき、一人ひとりにできる継承のヒントをいただきました。
また、アジアやアメリカとの「原爆の記憶」の相違を克服し、核兵器の危険性を伝えるには、核兵器に限らないあらゆる非人道的な問題についてともに考える姿勢を示しつつ、核兵器の非人道性を訴えることが重要だとお話しいただきました。
講座には約30名の市民が集まりました。質疑応答では、広島の小中学校での平和教育やオバマ米大統領の広島訪問への評価など、多数の質問が出され活発な意見交換が行われました。
講座後、「RECNAと語ろう」を実施しました。
※本講演会の内容は講演者及び対談者個人の意見を表すものであり、主催団体及び共催団体等の見解を示すものではありません。