Print Friendly and PDF

国連総会決議案:多国間軍縮交渉の前進

2011年10月13日提案、10月25日修正、A/C.1/66/L.21/Rev.1

 提案国:オーストリア、メキシコ、ノルウェー

 

総会は、

核兵器のいかなる使用もがもたらす、壊滅的な人道上の結果を深く憂慮し、

軍縮交渉の成功は世界の人民全ての死活的な利益であり、全ての国家には軍縮交渉に参加する権利があるとした第1回軍縮特別総会の宣言を想起し、

また、とりわけ世界的な経済・社会開発及び国際の平和と安定に対する脅威を管理する責任は、全ての国家によって分かち合われ、多国間的に実行されねばならず、世界における最も普遍的で最も多くの国家を代表する国際連合が中心的役割を果たさねばならないとした、国際連合ミレニアム宣言を想起し、

多国間主義が、普遍的規範及びそれらの適用範囲を拡大するとの展望をもった、軍縮及び不拡散分野における交渉の中核的かつ基本的原則であることを再確認し、

世界の安全保障の強化並びに国際の安定の促進における軍縮の重要性を認識し、

また、宇宙における軍備競争の防止が、国際の平和と安定に対する重大な危険を回避するものであることを認識し、

軍備管理及び軍縮のための国際文書に関する交渉を成功に導いてきた軍縮会議のこれまでの貢献を想起し、

第1回軍縮特別総会で表明されたように、多国間交渉のための単一の協議体が引き続き必要であることに留意し、

軍縮会議の停滞の継続を憂慮し、

軍縮会議における作業計画に関する合意を促進するために払われてきた全ての過去の努力を考慮に入れるとともに、この文脈において、軍縮会議における最新の合意を想起し、

軍縮及び不拡散の問題への政治的関心の拡大、並びに多国間軍縮の促進と核兵器のない世界への前進を奨励する国際的気運の高まりを認識し、

安全保障理事会の5つの常任理事国を含む加盟国による、多国間軍縮交渉の進展を確保するための継続的努力と並んで、多国間軍縮機関の再活性化に関する事務総長の強力な支持、さらには2010年の核不拡散条約再検討会議の行動計画を想起し、

また、2010年9月24日にニューヨークで開催された、軍縮会議の作業の再活性化と多国間軍縮協議の前進に関するハイレベル会合、及び総会決議65/93「2010年9月24日に開催された軍縮会議ハイレベル会合のフォローアップ:軍縮会議の作業の再活性化と、多国間軍縮交渉の前進」を想起し、

軍縮及び不拡散という課題を高い優先順位に置いた実質的前進の重要性を強調し、

多国間軍縮、不拡散及び軍備管理プロセスにおいて市民社会がなしうる貢献の重要性を認識し、

とりわけ軍縮に関する審議と勧告を行うという国連総会の任務並びに権限に関する、国際連合憲章第11条に留意し、

1. すべての軍縮会議加盟国に対して、2011年会期と2012年会期に挟まれた期間に、作業計画の採択と履行に関する未解決の相違点を克服するよう求めるとともに、軍縮会議に対して、2012年会期中に作業計画を採択、履行し、諸交渉の即時開始を可能とするよう求める。

2. 第1節に規定されたとおりに作業計画の決定がなされず、当該作業計画が履行されない場合には、多国間軍縮交渉を前進させるための代替策を第67回総会において審議することを決議する。代替策には以下が含まれる:

(a)核軍縮の優先問題に関する期限を設けない作業部会を設立する。優先問題にはとりわけ以下が包含される:核軍縮及び核兵器のない世界の実現、核兵器の使用もしくは使用の威嚇から非核兵器国の安全を保証するための効果的な国際取り決め、核兵器もしくは他の核爆発装置のための核分裂性物質の生産を禁止する、差別的でなく多国的で、国際的かつ効果的に検証可能な条約の交渉。併せて、宇宙における軍備競争の防止に関する期限を設けない作業部会を設立する。

(b)上記の期限を設けない作業部会の活動は、ジュネーブにおいて行われ、過去、現在及び将来に関するすべての関係ある見解や提案を勘案する。そして、勧告を作成し第68回総会に統合的報告書を提出することを目指す。第68回総会は、上記のいずれであれ、適切とみなされた課題に関する法的拘束力を持つ条約交渉の可能性を排除することなく、また軍縮会議における作業計画の採択と履行の状況を考慮に入れて、同作業部会の進捗を評価するとともに、それらへの委任事項の拡張に関する決定を行う。

3. 第67回総会の暫定議題に「多国間軍縮交渉の前進」を含める。

 

(翻訳:特定非営利活動法人ピースデポ)

このページのトップへ

  • nu-nea_project2021-2023
  • 北東アジアの平和と安全保障に関するパネル(PSNA)
  • J-PAND
  • RECNA図書
  • 「被爆の実相の伝承」のオンライン化・デジタル化事業ウェブサイト
  • 第2回オピニオン賞
  • YouTube共通チャンネル
  • YouTubeユース動画再生リスト
  • 世界の核弾頭データ
  • 世界の核物質データ
  • ニューズレター
  • ポリシーペーパー
  • レクナの目
  • Monitor BLOG
  • 市民データベース
  • 核兵器廃絶長崎連絡協議会
  • ナガサキ・ユース代表団
  • RECNAアクセス